日本では、全国的に紅葉がはじまっていますが、東京の駒沢オリンピック公園でも、イチョウが美しく色づいていました。

Tokyo Backstreets Bike Tourがご案内する東京下町でも、これからは紅葉が見ものです。サイクリングにはちょうど良い季節、紅葉を愛でながら自転車で走りませんか?
日本では、全国的に紅葉がはじまっていますが、東京の駒沢オリンピック公園でも、イチョウが美しく色づいていました。
Tokyo Backstreets Bike Tourがご案内する東京下町でも、これからは紅葉が見ものです。サイクリングにはちょうど良い季節、紅葉を愛でながら自転車で走りませんか?
去る9月某日、テンプル大学自転車クラブのみなさまを、Tokyo Backstreets Bike Tourのショートコースにご案内しました。
テンプル大学のツアーは、これまで何度か催行してきましたが、今回は、大学の正式なアクティビティではなく、学生さんの自主的なクラブのイベントでした。
詳しくはこちらのブログで書きましたが、ほとんどのみなさんは来日してから間もないそうで、これから大学での勉強が本格的にスタートするそうです。
今回、私たちのツアーに参加していただいたことに、心から感謝します。
まもなく、2022年10月11日から、外国人観光客の入国が全面的に許可されることになりましたが、東京下町自転車ツアーはそれに先駆けて、オーストラリアからのお客様を下町ツアーにご案内しました。
詳細はこちらのブログに書きましたが、お客様は前日の真夜中に到着されたばかりにもかかわらず、ツアーに参加していただけました。
当日は天気も良く、まさにサイクリング日和。
日本の滞在予定は1週間ほどだそうです。残りの日程も、楽しいご旅行になることをお祈りしております。
都民割「もっと東京」が延長になり、2022年10月いっぱい使えることになりました。
こちらは、旅行代金から1人2,500円(日帰り旅行の場合)が割り引かれるもの。東京の下町でサイクリングツアーを運営する東京下町自転車ツアーの午後のツアーは定価が7,000円ですので、4,500円でご参加可能です。
そして、ちょっとお高い設定になっている都心のプライベートリバークルーズ、こちらは通常1クルーズ50,500円ですが、4人でご利用の場合、2,500円×4=10,000円割引になり、おひとり10,000円ちょっとでご利用可能。8名様でしたら20,000円割引でおひとり5,000円強となります。
さらに、平成16年(2004年)4月2日以降に生まれた方は、割引額が1,000円上乗せになります。ご家族4名で、対象のお子さんが2名いらっしゃれば、計12,000円引きとなり、大変お得になっております。
船は12名が定員ですので、もちろん、定員いっぱいご乗船も可能です。この機会に、ご家族やお友達を誘って、東京の水辺を堪能してみてはいかがでしょうか?
都民割を利用するには、東京都民を証明できる書類が必要ですが、他府県の方がグループにいらしても、都民の方が何人かいるだけで、かなりお得になるはずです!
暑さもだんだん和らいできますので、気の合う仲間どうして、都心のクルーズをお楽しみください。
飲食物の持ち込みも自由。他のグループの人はいないプライベートツアーですので、安心して水上パーティーをお楽しみください。
ご予約、お問い合わせは、以下のバナーのフォームをお使いになるか、メールでお願いいたします。
東京下町でサイクリングツアーを企画・運営している東京下町自転車ツアーは、去る7月、アメリカからのお客様1名を、午前のショートコースにご案内しました。
詳細は、こちらのブログに記載しましたが、こちらのお客様は、以前、日本に住んでいたこともある方。今回は、プライベートでの訪日だということです。
午前中のツアーは、3時間弱で、下町のエッセンスをコンパクトにみられる内容になっています。このお客様も、当日の夕方の便でアメリカに帰国する前に、ご参加いただきました。
次回のご参加をお待ちしております
東京下町自転車ツアーは、去る7月、日本の大学生のお客様を、午前のショートコースにご案内しました。
詳細は、こちらのブログに記載しましたが、みなさま、下町のサイクリングを楽しんでいただけたようです。
東京下町自転車ツアーは、基本的には、外国人観光客の方向けの内容になっております。しかし、みなさまのご要望にお応えして、ルート内でご希望に沿ったアレンジも可能ですので、お問い合わせください。
東京の下町でサイクリングツアーを企画・運営している東京下町自転車ツアーは、ドイツからのお客様を浅草周辺のツアーにご案内しました。
詳細はこちらのブログに紹介しましたが、小雨降る中、下町の路地裏をご堪能いただいたようで、スタッフとしても嬉しい限りです。
おふたりはドイツから日本に赴任したばかり。これかしばらく、日本で滞在されるそうです。
今回のご参加に感謝するとともに、また別の機会に、弊社ツアーへご参加いただければ幸いです。
東京の下町でサイクリングツアーを運営している東京下町サイクリングツアーは、先日、オランダからの2名のお客様をご案内しました。
詳細はこちらのブログに書きましたが、雨模様の中、浅草、谷中などの下町を走っていただきました。
今回のご参加に対し、心より御礼申し上げます。
埼玉県の彩湖で開催された自転車の展示会に、ブロンプトンのM6で行ってきました。
お目当ては、このタンデム自転車。
前と後ろの2人でこぐタンデム自転車は、サイズが大きいため、「普通自転車」のカテゴリーに入らず、公道での走行が制限されていました。
しかし現在は、東京都と神奈川県を除く45都道府県で走行が可能になっています。
とはいっても、なかなか普及しないのが現状。
東京下町サイクリングツアーでは、このタンデム自転車を使ったツアー、特に視覚障がい者を対象にしたツアーを検討中で、その視察も兼ねて、この展示会に足を運びました。
会場には、KHSのタンデムで日本一周を実行中のカップル、トレートペリピのおふたりもいらっしゃいましたので、彼らにパイロット(前席)とストーカ(後席)をお願いしました。
わずかな距離ではありましたが、タンデム独特の操作感が味わえて、行ったかいがありました。
いつか、タンデムのツアーも商品に入れたいですね。
3年ぶりに開催された、浅草のほおずき市に行ってきました。
毎年7月上旬に浅草寺境内で行われる恒例のお祭りですが、昨年と一昨年は、コロナ禍で中止に。今年、予約開催の運びとなったようです。
浅草寺の本堂周辺に並ぶほおずきの屋台。
一鉢2500円で、江戸風鈴がついています。
コロナ禍前に比べて、屋台の数は減ったようですが、それでも、こういうイベントが戻ってきてくれたことはうれしいですね。
浅草寺は、東京の下町でサイクリングツアーを行っている東京下町自転車ツアーのツアーコースにも入っていて、いろいろなお祭りやイベントが行われています。日が合えば、ツアーに組み入れることも可能ですので、お問い合わせください。