ソメイヨシノの並木で有名な浅草の隅田川沿いですが、ここには日本各地から取り寄せた数多くの桜が植樹されており、2月の今は、河津桜が見頃です。

場所は、Tokyo Backstreets Bike Tourのコースにも入っている長命寺桜もちの近く。1本だけではありますが、ソメイヨシノよりも濃いピンクが、あでやかです。

河津桜を見た後は、長命寺桜もちもお忘れなく!

ソメイヨシノの並木で有名な浅草の隅田川沿いですが、ここには日本各地から取り寄せた数多くの桜が植樹されており、2月の今は、河津桜が見頃です。
場所は、Tokyo Backstreets Bike Tourのコースにも入っている長命寺桜もちの近く。1本だけではありますが、ソメイヨシノよりも濃いピンクが、あでやかです。
河津桜を見た後は、長命寺桜もちもお忘れなく!
東京の世田谷区にある砧公園。広大な緑地が広がるこの公園にあるサイクリングコースを、折りたたみ自転車のブロンプトンで走ってきました。
コースは2㎞にも満たない距離ですので、すぐに1周してしまいますが、木々の間をくねるように走る区間もあり、ちょっとした遊園地の気分も味わえます。
以前あったレンタサイクルは、現在はもありませんが、折りたたみ自転車なら輪行で公園まで運ぶこともできますね!
園内にある売店では、名物の「きぬた焼き」が食べられるそうです(残念ながら、訪問した時には売り切れていましたが)。
桜の開花シーズンは、美しい桜並木の間を走れるとのことなので、また折りたたみ自転車で行ってみたいですね。
下町の路地を走るツアーがメインの自転車ツアー会社、Tokyo Backstreets Bike Tourですが、都心にある大きな公園でのサイクリングには、また別の楽しさがあります。
たとえば東京の渋谷にある代々木公園。ここには、サイクリングコースもあります。
広大な代々木公園の敷地の一部に設置されているコースで、自分のペースでサイクリングを楽しむことができます。
距離は2㎞弱で、アップダウンも緩やかですので、だれでも周回することができますね。
サイクルセンターにレンタサイクルもあるので、自分の自転車がなくても大丈夫。その場で、気軽にレンタルすることができます。
訪問した時は、ちょうど河津桜が見頃を迎えていました。
東京の下町の路地を走るツアーを催行しているTokyo Backstreets Bike Tourですが、時には公園のサイクリングコースを走るのも楽しいですね。
駒沢オリンピック公園は、その名の通り、1964年の東京オリンピックの会場のひとつにもなったところ。現在では、陸上競技場や体育館などのスポーツ施設のほか、芝生エリアなどもあり、家族連れにも人気です。
公園の中には、サイクリングコースも設置されていて、サイクリストの姿も多くみられます。
先日、ここをロードバイクで走りに行ったときは、梅の花が見ごろでした。
自分の自転車で走ることはもちろん、レンタサイクルもあるので、遠くから電車やバスで来る方も、気軽にサイクリングが楽しめます。
3月末からは、桜も咲き始めますので、お花見サイクリングもできますね!
もちろん、東京の下町でサイクリングツアーを行っているTokyo Backstreets Bike Tourのツアールートでも、見事な桜が見られますので、その際はぜひ!
築地市場から勝どき橋を渡り、月島のもんじゃストリートを通って、佃島まで、折りたたみ自転車のブロンプトンでサイクリングしてきました。
このエリアは、東京の下町でサイクリングツアーを行っているTokyo Backstreets Bike Tourのプログラムのひとつ、「自転車&水上バスツアー」でも立ち寄ることになっています。このツアーは、折りたたみ自転車を浅草から水上バスに載せ、築地までクルーズ。築地市場の見学の後、海沿いの海鮮丼の名店でランチ、そして門前仲町の深川不動尊や富岡八幡宮を訪問する、盛りだくさんな1日プログラムになっています。
今回はその一部を、折りたたみ自転車のブロンプトンで回ってみました。まずは、築地本願寺。
築地市場。
隅田川を勝どき橋で渡ります。
月島のもんじゃストリートを走ります。
そして佃島。ここには、江戸時代の入り江の風景が残されています。
佃島の住吉神社も参拝しました。
このエリアは、銀座にも近い都心なのですが、鉄道の駅がほとんどないので、サイクリングで回るのが便利です。ブロンプトンのような折りたたみ自転車であれば、ところどころで自転車を鉄道に積む「輪行」も可能です。
佃には、お気に入りの昭和な食堂「亀印食堂」があり、ここで食べるのも楽しみです。
この日はカツ丼をいただきましたが、そのほかにも、懐かしいメニューがそろいます。
江戸の入り江、昭和なご飯、懐かしい東京の風景が詰まっている佃島、そして築地へ、折りたたみ自転車を使ったツアーで出かけてみませんか?
※定員に達しましたので、締め切りました。ありがとうございます。
サイクリングツアー以外に、都心の河川でのボートツアーも運営するTokyo Backstreets Bike Tourが、羽田空港沖へボートを出し、ヒコーキを撮影するモニターツアーを企画しました。
出発場所は、都心にある勝どきマリーナ。ここからボートを羽田空港の沖合へクルーズし、空港に発着するヒコーキをほぼ真下から撮影します。
その迫力は、陸からでは決して味わえないものです。
本格的なカメラをお持ちの方はもちろん、スマホだけでも大丈夫!
みなさまのご参加をお待ちしております。
☆写真はすべて、過去に撮影したものです。現在は状況が異なる場合もありますので、ご了承ください。
※ご注意
2. 天候や海況により、キャンセルになる場合もございます。その際は、事前に申し込みの方にお知らせします。
●日時:2021年2月28日(日)13:00~16:00
●集合場所・時間:勝どきマリーナ(地図はこちら)、12:30
●料金:おひとり5,000円(出発前に、勝どきマリーナで、現金でお支払いください)
●お申込み・お問い合わせ:下記のコンタクトフォームから「その他」をお選びになり、お名前、人数、ご連絡先メールアドレスをお送りください。折り返し、ご可否をお知らせいたします。
東京下町で自転車ツアーを運営しているTokyo Backstreets Bike Tourのネコ猫ポタリングで訪れるカフェ、「ギャラリー・エフ」では、看板ネコのすずのすけ(錫之介)がみなさんを迎えてくれます。
こちらのカフェにはかつて、銀次郎という看板ネコがいました。店の周辺をうろついていた野良猫を保護し、店に置いていたところ、お客さんから大人気に。まさに”招き猫”になったそのストーリーは、書籍にもなったそうです。
銀次郎は2013年に他界しましたが、今は、その跡を継いだすずのすけが、看板ネコ二代目を張っています。
人見知りしないすずのすけは、お客さんのおもてなしもお手のものです。
気に入ったお客さんには、膝枕、ではなく、膝ネコのサービスも。
もちろんカフェですから、おいしいコーヒーやスイーツもいただけます。
コースターも、ネコ柄。
Tokyo Backstreets Bike Tourのネコ猫ポタリングで、すずのすけとのほっこりタイムを過ごしてみませんか?
Tokyo Backstreets Bike Tourの最新ツアー、ネコ猫ポタリングでは、谷中にある「ねんねこ家」を訪問します。
ねんねこ家は、飼われている保護ネコと触れ合いながら飲食ができるカフェとして人気でした。
しかし、2020年にそのネコが死んだことにより、現在はカフェの営業は休止しています。
場所は、根津から谷中に抜ける急坂、三浦坂の途中です。
店の前には「ネコ神社」が設置されて、ネコの置物がずらりと並べられています。
何かご利益があるわけではなく、天寿を全うしたネコを神様にお返しするために、お祈りしましょう。
こちらで暮らしていたネコはもちろんですが、
飼われていたネコをなくされた経験がある方は、
彼らの天国での幸せをお祈りしてみてはいかがでしょうか。
Tokyo Backstreets Bike Tourの代表が子供時代に飼っていたネコは、
22歳まで生き、旅立ちました。巨大な茶トラネコでしたが、彼は今、幸せでしょうか。
現在は、我が家で飼っているのは、こちらのオスのキジトラ。
私も、彼の健康をねんねこ家で祈ってきました。
東京下町で自転車ツアーを行っているTokyo Backstreets Bike Tourの新しいプログラム、ネコ猫ポタリングで最初に訪問するのが、浅草の今戸神社です。
今戸神社は、1063年創建と伝えられる神社で、商売繁盛、そして恋愛成就のパワースポットとして知られています。
特に恋愛のご利益はかなり強いようで、境内に残された数多くの絵馬には、恋愛や結婚の成就を願う言葉が書き連ねられています。
海外からの旅行者にも有名なようで、外国語のメッセージも少なくありません。
そのご利益をもたらすのが、今戸神社が発祥と言われている招きネコです。
絵馬はもちろんですが、境内のところどころにネコの置物などがあり、おみくじやお守りも、ネコがモチーフになっていたりします。
こちらを訪問した際には、せっかくですから、絵馬(700円)を購入して、願い事をしたためてみてはいかがでしょうか?
恋人がいない人は新しいパートナーを、パートナーがすでにいる方はその方との未来を、すでに結婚されている人は家族の円満を、招きネコに託して下さいね。
ちなみに今戸神社は、新選組の剣士、沖田総司が息を引き取った場所としても知られていて、新選組ファンにも人気のスポットになっています。
しっかりパワーをいただいたら、また下町のサイクリングに出発しましょう!
東京下町でサイクリングツアーなどを実施しているTokyo Backstreets Bike Tourはこのたび、「ネコ」を求めて浅草や谷中をポタリングする新しいツアー、「東京ネコ猫ポタリング」を発売します。
このツアーは、特にネコ好きの方のために立ち寄り先を設定した、ユニークな内容になっております。
訪問するのは、招き猫発祥の地としても知られる浅草の今戸神社、看板ネコ「すずのすけ」がお客様を迎えてくれるカフェ、さらに谷中では、かわいいネコのミニチュアの絵付け体験もしていただけ、まさにネコ三昧なツアーを満喫していただけます。
ほかのTokyo Backstreets Bike Tourのツアーと同様、プライベートツアーですので、他のの方と同じグループになることはございませんので、ネコとの時間を心ゆくまでお楽しみください。
東京下町 ネコ猫ポタリングツアーの詳細はこちらにございます。お問い合わせも、遠慮なくお寄せください。