1. HOME
  2. 「鬼平」の舞台を巡るツアー
  3. 『鬼平犯科帳』の舞台を自転車と舟で巡る、プライベートツアー

『鬼平犯科帳』の舞台を自転車と舟で巡る、プライベートツアー

プライベートツアーは、別々にお申し込みをした参加者さま同士がかちあうことなく時間を過ごせる形式のツアーです。ソーシャルディスタンスが叫ばれる昨今、密にならずに楽しめる日帰りのレクリエーションとして注目されています。

特に密かな人気となっているのが、首都圏近郊に住んでいる人が楽しめる、都内の日帰りプライベートツアー。今回ご紹介するのは、いつもの街がちょっと違って見える、江戸の魅力満載な「鬼平犯科帳」の物語を辿る、自転車と舟のツアーです。

江戸時代、輸送の主力は舟。町には無数の堀割(運河)が張り巡らされました。その姿は、まさにイタリアのベニスのごとく。物だけでなく、人々も、舟を日常の足として使っていたのです。

とはいえ、現在その面影を偲ぶのは難しいもの。というのも、1964年の東京オリンピックの前後で埋め立てられ、あるいは暗渠(あんきょ)になってしまったからです。日本の発展を牽引し続けてきた首都が、近代化と共に江戸から東京へ姿を変えてしまうのは致し方ないことといえます。

ですが、川は廃れて忘れ去られてしまったわけではありません。近年では、災害時の輸送路として、またレジャーの場所として、再び川や運河が注目を浴びています。コロナウイルスの感染拡大前には、インバウンド旅行者を対象にした隅田川ツアーも盛況でした。お花見や夕涼みなど、季節によって楽しみ方が変わるのも魅力的だったのでしょうね。

そんな江戸の川や運河は、池波正太郎の時代小説『鬼平犯科帳』にも頻繁に登場します。金蔵から盗んだ金品を舟に乗せて逃げる盗人を、鬼平率いる火付盗賊改方も舟で追う。江戸中にめぐらされた水路の上で、迫力の捕り物が繰り広げられるシーンも少なくありません。池波正太郎自身、当時の江戸について次のように描写しています。

深川は、江戸の水郷といってよく、掘割が縦横にめぐっていて、「当時の深川は、イタリーのベニスに匹敵する」などという人もいる。(「座頭・徳の市」より引用)

ドラマ化、アニメ化も!池波正太郎の「鬼平犯科帳」

あまりにも有名な時代小説ゆえ、今更解説するのも野暮ですが、このサイクリングツアーをご紹介するにあたり、簡単に概要をご説明しておきましょう。

鬼平犯科帳は、1967〜1989年の間に刊行された時代小説のシリーズです。

実在した火付盗賊改型長官の長谷川宣以(長谷川平蔵)と、彼の取り締まりの対象である盗賊たちが魅力ある物語を紡ぎます。

多くの人を魅了するその物語は文芸だけにとどまらず、ドラマ化、映画化され、舞台化や漫画化、アニメ化されるなど幅広いメディア展開がなされたほど。

この物語に登場する川、料亭、橋などのモデルとなったスポットを自転車で訪問して『鬼平犯科帳』の世界を体感できるのが、このプライベートツアーの醍醐味です。

「鬼平」の物語を知り尽くした方から、アウトドアの趣味に文芸の香りをプラスしたい方まで、大人の休日を満喫していただけることでしょう。

・池波正太郎サイト

http://ikenami.info/

・鬼平犯科帳-フジテレビオフィシャルサイト

https://www.fujitv.co.jp/onihei/

・アニメ「鬼平」公式サイト

https://onihei-anime.com/

・コミックシーモア「鬼平犯科帳」さいとうたかを

https://www.cmoa.jp/title/304/

・川で巡る、鬼平犯科帳の世界

https://senjuyado.exblog.jp/

時代小説の香りを感じる江戸サイクリング

江戸散策や街歩きは数あれど、サイクリングで物語の世界を1周というのはなかなか珍しいのではないでしょうか?

自転車ツアーといってもプライベートツアーですので、ペースは自由!

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 
時間の許す限り、心ゆくまで写真撮影を楽しんでいただけます

時代劇の世界に浸るべくゆっくりとコースを楽しむもよし、風を感じながら軽快な自転車のスピードを満喫するもよし、参加者さまのペースに合わせて東京のツアーを巡ります。

水の上から見る、『鬼平犯科帳』の江戸

このツアーでの特徴は、自転車だけでなく、舟も使って『鬼平犯科帳』の舞台を訪問することです。前にも書いたように、『鬼平犯科帳』において舟は、平蔵や火盗だけでなく、盗賊たちにとっても重要なツールなのです。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川
ツアーで利用するボート(一例です)

江戸時代、まるで毛細血管のごとく水路が張り巡らされていた江戸。

『鬼平犯科帳』は、長谷川宣以(長谷川平蔵)という人物の魅力もさることながら、江戸の水のネットワークに関する池波氏の知識が、物語をより豊かにしているのは間違いないでしょう。

「江戸時代の船というのは、結局、いまのタクシーみたいなものだ。そのぐらい縦横に川や運河が整備されていたわけです。川を伝っていけばタクシーより速いんだから。」佐藤隆介『池波正太郎・料理帳』(文春文庫)

とも語っています。

川からの視点と陸の視点、その両方で見ていくと、平蔵や盗賊が舟から見ていた江戸の姿がきっと思い浮かぶでしょう。

01 山谷堀

現在は埋め立てられて山谷堀公園となっていますが、江戸時代は、大川(隅田川)と吉原を結ぶ掘割(運河)でした。豊かな武士や商人は、浅草で観劇や食事を楽しんだ後、女性を求めて舟で吉原を目指したそうです。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 山谷堀
秋は紅葉、春は桜が咲き乱れます

ツアーでは、自転車でこの山谷堀に沿って走りながら、江戸時代の情景を思い浮かべてみましょう。

いつもの「東京」にちらりと「江戸」が顔をのぞかせてくれるかもしれません。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 山谷堀 吉原
吉原遊びに欠かせなかったのが、山谷堀の舟でした

02 待乳山聖天と「池波正太郎生誕の地」碑

『鬼平犯科帳』に頻繁に登場する待乳山聖天は、夫婦和合と商売繁盛のご利益があるとされている寺院です。自分の中に悪い念が生まれた時、境内にある大根にその念を込めて奉納することで邪気が払われ、夫婦、そして家族に円満をもたらします。また本堂に見られる巾着は、商売繁盛をもたらすシンボルです。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 待乳山聖天
浴油祈祷(よくゆきとう)でも知られる待乳山聖天

『鬼平犯科帳』の作家、池波正太郎はこの寺院の近くで生まれ、幼少時代を過ごしました。作品作りに際して、池波正太郎の頭には、常に待乳山聖天の思い出があったに違いありません。彼は、「大川(隅田川)の水と待乳山聖天宮は、私の心のふるさとのようなものだ」と語っていた、と碑にはあります。

『鬼平犯科帳』の世界だけでなく、池波正太郎の足跡にふれられるのも、この自転車ツアーの醍醐味です。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川
『鬼平犯科帳』の作家、池波正太郎は、ここで生まれました

03 船宿・嶋や(今戸橋跡)

待乳山聖天から自転車で隅田川を渡る前、公園の中に今戸橋の親柱が保存されていますが、ここには船宿・嶋やがあったという設定です。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 山谷堀
川はなくなってしまいましたが、橋の跡だけが残されています

嶋やの主人は平蔵の幼友達の亀次郎で、平蔵や火盗の打ち合わせの場面で頻繁に登場します。また、山谷堀と大川の分岐点になっていることから、舟による探索の重要拠点でもあります。

また「迷路」(㉒)に登場する船頭・伊三郎の住居は、嶋やの向かいにあったという設定です。

◆山谷橋の船宿から、墨つぼの孫八を乗せた小舟が今戸橋をくぐって、いまや大川へ出ようとするとき、・・・・・・「墨つぼの孫八」⑬

◆そのまま東へ、入谷田圃を突っ切り、浅草寺の裏から山谷堀に出た。今戸橋に「嶋や」という、平蔵にはむかしなじみの船宿がある。「血闘」④

この辺りになると、ぐっと時代小説の中に入り込んだ気分になってきますね。実在の人物を主人公にした時代劇の小説は、実際の関連だけでなくこうしたフィクションの設定に思いを馳せるのもまた醍醐味といえます。

04 大川(隅田川)

大川は、『鬼平犯科帳』の中に限りなく登場します。いや、登場しない回のほうが少ないのでは(数えたわけではありませんが・・・・・)、と思えるくらいです。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 大川 隅田川
今も江戸時代も、多くの人々が集う大川

大川という名前の川は全国にあるかと思います。その町で一番大きい、一番有名な川には、この名前が付けられることが多いようです。江戸のエリアは東京よりもずっと狭かったので、ここが大川と呼ばれたのは、当然の成り行きでしょう。

ちなみに現代の隅田川は、元々は荒川です。荒川放水路が開通してから、そちらに荒川の名前を譲り、隅田川が正式名称になりました。

待乳山聖天のところでも書いたように、池波正太郎の心には、常に大川があったのだと思います。

ここでも時代小説鬼平犯科帳の世界と、現実の古き良き東京を生きた池波正太郎の足跡がリンクします。そこを自転車という文明の利器(?)で通る時、そこにもまた新たなロマンが生まれるような気がしますね。

私たちは、大川に架かる橋の中で唯一の歩行者・自転車専用橋の桜橋を渡り、墨田区へ入ります。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 東京スカイツリー
桜橋は、東京スカイツリーの絶好の写真スポットでもあります

05 おしなり公園船着場(北十間川)

江戸時代に建設された掘割(運河)のひとつで、現在は、東京スカイツリーの真下にあります。ここから自転車と一緒に船に乗り、水辺から鬼平の舞台を訪ねます。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 東京スカイツリー
東京スカイツリーの真下から船の旅が始まります

06 小名木川と扇橋閘門

大川に次ぎ、堅川、横川と同じくらいの頻度で登場するのが小名木川です。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 小名木川
塩の輸送などで活躍した小名木川は、江戸の台所を支えていました

地図を見ればおわかりだと思いますが、これらの川はほぼ直線になっており、自然の川ではなく、堀割(運河)であることがわかります。

小名木川は、徳川家康の命によって掘削された水路で、大川と江戸川を結んでいます。人口が急増していた江戸では、物資、特に塩が不足しており、当方地方から船で運搬する必要に迫られていました。当時は船も航海技術も未発達で、太平洋沿岸を下ってくるのは危険。そこで、利根川~江戸川をと内陸河川を通ってくる「内川廻し」が考案され、江戸川と大川の間に設置されたのが小名木川です。

『鬼平犯科帳』の中では、小名木川を舟で行き来する場面のほか、高橋、新高橋、萬年橋なども登場します。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 小名木川
小名木川に架かる萬年橋(万年橋)は、『鬼平犯科帳』でもおなじみ

◆平蔵、忠吾を乗せた舟を弁吉が力漕し、小名木川から深川へ入り、新高橋をくぐってすぐに右へ、・・・・・「泥亀」⑨

◆これを、小名木川に架かる高橋のたもとから見送った編笠姿の長谷川平蔵が・・・・・「二人女房」⑫

扇橋閘門は、小名木川にある、船を通すための水門です。閘門の両側で水位が異なるため、いったん門の中に船を入れて、水位を調整します。船が浮いたまま上下する様子は、まさにエレベーターのようです。江戸時代にはもちろんありませんでしたが、日本で今でも現役で活躍する閘門は数少ないので、必見です。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 小名木川 閘門
乗ったまま船が上下する「水のエレベーター」を体験します

07 大横川(船宿・鶴やなど)

扇橋閘門を出た船は、川の十字路を左折、大横川に入ります。ちょうどこのあたりには、密偵のひとり、粂八が仕切る船宿・鶴やがあったという設定で、ここから舟を出すシーンが、『鬼平犯科帳』の中でも一番多いのではないかと思われるほどです。

◆「鶴や」の船頭の中でも腕の利いた助太郎が小舟を出し、平蔵と伊三次を乗せ、艪と竿をたくににつかいわけ、堀川を南へ、木場の手前から右へ折れて、元大島町へ近づいて行く。「春雪」⑬

現在は船宿の面影は残っていませんが、今戸橋跡で通った嶋やにしてもここにしても、江戸時代には数多くの船宿が江戸にはあったようです。

◆船宿というのは便利なものだったんです。食べ物もうまいしね。板前がいて、ちゃんとつくる。それはもう、いい魚がどんどん入ってくるもの。といっても宴会用のいろいろな料理は出ない。あくまで酒の肴です。何か他に、ちょっと飯でも食いたいとか、注文があれば、近くの店から届けさせる。佐藤隆介『池波正太郎・料理帳』(文春文庫)

08 仙台堀川

現在の清澄公園のとなりに仙台藩の深川蔵屋敷があり、この堀を利用して仙台から送られた米などを運び入れたことから、仙台堀と呼ばれるようになりました。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 仙台堀川
『鬼平犯科帳』では、いろいろな事件の舞台となる仙台堀川

『鬼平犯科帳』でも頻出の掘割で、「盗賊人相書き」⑥などに登場する火盗の協力者、御用聞き・仙台堀の政七の家(現在は排水場)や、「密通」④で、その名の通り密会場所に使われた船宿・一文屋があった設定の亀久橋などがあります。

◆「これは大川に出るにちがいない。粂八。仙台堀にまわしておいた舟を、すぐに万年橋たもとの御船蔵のあたりにまわしておけ」・・・・・・「搔堀のおけい」⑦

09 黒船橋

大横川にある橋のひとつで、船の旅は、この橋の近くの船着場で終わります。桜のシーズンは、この船着場から花見ボートも出ます。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 大横川 桜 花見
桜まつりでは和船も出る大横川の黒船橋付近

船から自転車を下ろしたら、再びサイクリングがスタートします。

10 富岡八幡宮と深川不動尊(昼食)

『鬼平犯科帳』によく登場する富岡八幡宮。神社の公式サイトによると、

“富岡八幡宮は寛永4年(1627年)、当時永代島と呼ばれていた現在地に御神託により創建されました。周辺の砂州一帯を埋め立て、社地と氏子の居住地を開き、総じて六万五百八坪の社有地を得たのです。世に「深川の八幡様」と親しまれ、今も昔も変わらぬ信仰を集める「江戸最大の八幡様」です。”

とあります。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 富岡八幡宮
真っ赤な本殿が印象的な富岡八幡宮

ツアーでは、隣接する深川不動尊も参拝しながら、昼食をいただきます。昼食場所は、お客様と相談して決めさせていただきますが、深川名物の「深川めし」などはいかがでしょうか。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 下町グルメ 深川めし
深川の漁師たちが船の上で食べていたといわれる「深川めし」

11 深川江戸資料館、霊厳寺

江戸時代の深川の街並みを再現したジオラマを歩ける博物館です。ボランティアのガイドがいろいろと説明してくれますので、興味のあるコーナーに立ち寄ってみたらよいでしょう。川辺を再現した展示もあるので、『鬼平犯科帳』の世界に浸れるかもしれません。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川
鬼平が乗っていたのは、こんな舟でしょうか?

資料館のすぐ横にある霊厳寺は、「二人女房」⑫に登場するお寺で、江戸六地蔵のひとつが境内で見られます。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 霊厳寺
深川江戸資料館の隣にある霊巖寺

11 弥勒寺(笹や)

真言宗の小さな寺院ですが、『鬼平犯科帳』では、その門前に出ている茶屋・笹やと、その女主人・お熊ばあさんの登場シーンで有名です。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 弥勒寺 お熊
あまり目立たないお寺ですが、お熊ばあさんが出てきそうな雰囲気も?

血のつながっていた母親にいじめ抜かれていた少年時代の長谷川平蔵は、家をたびたび飛び出し、深川で悪さをしては、この笹やに上がり込んでいました。平蔵が火盗長官になってからは、お熊が情報源としてたびたび活躍します。

また、「盗賊人相書き」⑥火盗から盗賊の人相書きを依頼される絵師・石田竹仙の家も、この弥勒寺の近くにあったという設定です。

◆(平蔵は)その帰り途に、いま、五間堀にかかる弥勒寺橋を南から北へわたり、弥勒寺門前へさしかかったところであった。「蛙の長助」⑩

12 堅川(軍鶏鍋屋・五鉄)

ツアーは自転車で堅川へ。『鬼平犯科帳』では二之橋と表記されている二つ目橋の北詰に設定されているのが、鬼平ファンなら知らない人はいない軍鶏鍋屋・五鉄。ここへ、自転車で向かいます。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 五鉄 

五鉄の初出は「本所・桜屋敷」①で、平蔵が無頼漢だった頃の仲間・相模の彦十はとの打ち合わせシーンに使われています。

五鉄は船宿ではありませんが、堅川沿いにあることもあり、やはり舟も出してくれます。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 五鉄
五鉄のモデルとなった店は、いろいろ説があるようですが、人形町の名店「玉ひで」だという説も

13 横川(大横川親水公園)

さきほど船で下ってきた大横川は、現在の錦糸町駅近くから北は埋め立てられ、大横川親水公園になっています。車が入ってこない、歩行者と自転車の専用スペースなので、安心して走れます。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 法恩寺
現在は公園になっている大横川の上を自転車で走ります

こうして辿っていくと、江戸で堀割がいかに縦横無尽に張り巡らされていたかがわかります。

14 法恩寺と法恩寺橋

法恩寺橋は大横川親水公園に架かる橋のひとつで、このあたりから少し横にそれた所にある日蓮宗の法恩寺を自転車で訪問します。ふたつとも『鬼平犯科帳』ではよく登場しますので、鬼平巡りをする際には、ランドマークにもなるポイントです。

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川 法恩寺
高杉道場が近くにあった法恩寺

法恩寺の近くには、平蔵とその親友、岸井左馬之助が剣の腕を磨いた高杉道場があったという設定になっています。

◆幅二十間の本所・横川にかかる法恩寺橋をわたりきった長谷川平蔵は編笠のふちをあげ、さすがに、ふかい感慨をもってあたりを見まわした。「本所・桜屋敷」①

ツアーは、このまま横川親水公園を自転車で走り、「都電屋」に帰ります。

●スケジュール

9:30ホテル「都電屋」に集合。用意が整い次第、出発。

・都電屋 https://www.tramhotel.com/

鬼平犯科帳 長谷川平蔵 火付盗賊改方 池波正太郎 時代劇 町巡り プライベートツアー ゆかりの地巡り 名所巡り 江戸 江戸ツアー 下町 下町ツアー 町歩き クルーズ ボート 運河 掘割 川
都電荒川線「さくらトラム」三ノ輪橋駅のすぐ前です
10:30待乳山聖天
11:00桜橋(隅田川)
11:30おしなり公園船着場(乗船)
13:00黒船橋(下船)~深川散策(富岡八幡宮、深川江戸資料館など)、昼食(各自負担)
14:30弥勒寺、堅川(軍鶏鍋や・五鉄)
15:30大横川親水公園、法恩寺
16:30ホテル「都電屋」に到着、解散
ルート地図はこちらをご覧ください。

●料金:20,000円(お1人)

●料金に含まれるもの:レンタサイクル、ボートの乗船代、水ペットボトル1本、お茶菓子(乗船中にご提供します)、深川江戸資料館の入場料

●料金に含まれないもの:昼食代、そのほかの個人でのお買い物など

●定員:4名

●ご注意事項

・ツアーの運営に際し、弊社は安全に対して細心の注意をもって当たります。万が一事故などがあった場合、弊社は応急手当、病院の手配などを行いますが、当方に責がない場合、その責任を負うものではございません。

・新型コロナウィルスCOVID-19の拡大状況によっては、立ち寄り先などを変更することがございます。また、ご参加者におかれましても、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保など、感染拡大防止にご注意されますよう、お願い申し上げます。

お申込み

下のコンタクトフォームから、ご希望日、人数をお知らせください。折り返し、ご予約の可否など詳細をお知らせいたします。水位の関係で、ご希望に添えない場合もございますが、その際は、別の日程をご提案させていただきます。